さあ、はじめよう。
〜コストをかけずに入札を勝ち取る〜

私達は入札内訳書代行サービスを行っております。

公共工事の予定価格事前公表案件について、

「入札内訳書を作っている時間がない」

という声にお応えさせていただきます。


当方、【大分積算】ではそんなあなたに代わり、

大分県内の公共工事の最低制限価格計算及び入札内訳書を作成いたします。

こんな問題抱えていませんか?

入札が行われる際は、昼間の通常業務のあとに入札内訳書を作成されてる方も多く見受けられます。朝から深夜まで働くことになり、その結果心身ともに疲労が蓄積されてしまいます。

入札内訳書を作成する際に積算ソフトを導入されている方がほとんどですが、年間20万円〜40万円の費用がかかってしまいます。ソフトの管理・維持費だけでも多大な出費です。

一生懸命積算してもなかなか落札できないということはありませんか?もちろん運に作用されてしまうこともありますが、そもそもの計算違いだったり、ケアレスミスで落札を逃してしまうケースも見受けられます。

自社で積算ソフトを使って入札内訳書を作成できる人材が不足していませんか?これから積算ソフトの使い方を教えて入札内訳書を作ってもらう人材を育てていくのにも、多大な経費と時間を浪費することになってしまいます。

大分積算はそのような
お悩みを解決いたします

1.時間の節約

完全に外注となるため、入札内訳書を作る時間がまったくかかりません。今までその作業に充てていた時間は自由に使えるようになります。

2.費用対効果

かかる費用は年間契約とさせていただきますが、月々1万5千円〜(年間10件の入札まで 土木C級の場合)です。年間20件、30件と入札がある際は月々3万円、4万5千円と料金が比例していきますが、契約件数を超える際に上がっていきます。それでも当方にご依頼されますと、もう今まで支払ってきた積算ソフトの維持・管理費はお支払いいただく必要がなくなるので、費用対効果はかなり高くなります。また、設計図書の照査も行いますので、発注者に過小積算を指摘し、費用の何倍もの増額をいただけるケースもございます。そのため、コストパフォーマンスに大変優れているといえます。

2.費用対効果

かかる費用は年間契約とさせていただきますが、月々1万5千円〜(年間10件の入札まで 土木C級の場合)です。年間20件、30件と入札がある際は月々3万円、4万5千円と料金が比例していきますが、契約件数を超える際に上がっていきます。それでも当方にご依頼されますと、もう今まで支払ってきた積算ソフトの維持・管理費はお支払いいただく必要がなくなるので、費用対効果はかなり高くなります。また、設計図書の照査も行いますので、発注者に過小積算を指摘し、費用の何倍もの増額をいただけるケースもございます。そのため、コストパフォーマンスに大変優れているといえます。

3.安心のクオリティ

当方が作成しました入札内訳書の責で入札が失格となった際は、月々の料金を値引く制度がございます。(まだ失格になったことはございません)それだけクオリティの方には自信があります。ご安心して積算業務を委託してください。

4.人材育成の効率化

当方に積算業務を委託することによって、積算ソフトの費用の節約はもちろん、自社で積算業務の人材育成の費用と時間を省略することが可能となります。その分人材は他の作業に回すことで効率化できますし、日々の残業時間を減らすことにもつながります。まずは年間10件、月々1万5千円からはじめてみませんか?

4.人材育成の効率化

当方に積算業務を委託することによって、積算ソフトの費用の節約はもちろん、自社で積算業務の人材育成の費用と時間を省略することが可能となります。その分人材は他の作業に回すことで効率化できますし、日々の残業時間を減らすことにもつながります。まずは年間10件、月々1万5千円からはじめてみませんか?

よくあるご質問

料金はどれくらいですか?

ご契約者様のみを対象にして積算業務を請け負います。料金は年間契約のみで、月々1万5千円〜(例 年間10件の入札まで 土木C級の場合)です。年間で入札が20件、30件となる場合は月々3万円、4万5千円と料金は比例していきますが、契約件数を超える際に増額とさせていただきます。

一度契約したら1年間は解約できないのでしょうか?

料金は月々のお支払いなので、必要がなくなった際は解約も簡単です。まずは年間10件、月々1万5千円で試してみてください。

どのようにしてお願いするのでしょうか?

ご用命の際はメールアドレスに見積もり参考資料等の設計図書(大分県発注工事の場合はエクセルの内訳書も忘れずに・・)を送信願います。入札締切日に間に合わない可能性がありますので、公告があったら早めに(3営業日前までに)ご注文願います。

どのようなカタチで納品されるのでしょうか?

当方が最低制限価格計算及び入札内訳書を作成し、メールにて返信いたします。入札金額(入札率)は最低制限価格で作成しますが、簡単に編集可能です。入札参加業者・現場条件等を考慮し、貴社で入札金額(入札率)を編集後に入札を行ってください。

お問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。